八塔寺山(アセビ) 2008年 3月20日


 
 新車の慣らし運転も兼ね、岡山の八塔寺山まで出向きました。雨上りで晴天は望めませんが、八塔寺から5kmほど離れたところにある河会のアズマイチゲ群生地もついでに見に行くこととしました。自宅ではまだ雨模様でしたが西に行くほど天候は回復し、八塔寺に着いた頃は多少晴間が覗く程度となりました。駐車場は梅の花が満開で雨のため人も少なく静かな山散歩が出来ました。ここには、四国八十八箇所の石仏が頂上を巡り設置されており。それも同時に楽しめます。

駐車場より八塔寺

四国八十八箇所石仏
 八塔寺から八十八箇所の順に登山道が設置されています。途中に展望台もあり、花ではアセビが咲きかけていました。

展望台

アセビの花
 展望台からは西5kmに英田サーキットがあり、走っている車の排気音まで聞えてきます。展望台を過ぎると石仏を纏めた広場があります。

英田サーキット方面

四国八十八箇所石仏
 広場からは南方に八塔寺集落・熊山・瀬戸内海・岡山市内が見えるはずですが岡山市内・瀬戸内海は霞んで見えませんでした。また、ここには趣のある大師堂があります。

八塔寺集落全景

大師堂
 大師堂から一登りで山頂に着きます。二等三角点が落葉の間に存在しており、八十八箇所周遊路が周囲を一周しています。ここから大師堂まで戻り、東に下ると林道に出合ます。軽乗用車が目いっぱいの道で、路肩にはガードレールもなく良くここまで上ってくる車があるものです。一つ間違うと谷底ですが、慣れたら走れるのでしょうか、個人的にはとても怖くて走れるものではない林道です。林道の途中の分岐を右に行くと後醍醐天皇由来の皇屋敷跡があります。

八塔寺山三角点

皇屋敷石碑
 春日神社を通り元の八塔寺集落まで戻れます。国際ヴィラと言う名前のついた藁葺人家がありますが静かで、最近あまり人がいないようですが、「八ツ墓村」「黒い雨」等映画のロケには使われているようです。藁屋根の横にアブラチャンが満開でした。ここから車で川会南のアズマイチゲ群落地まで行ったのですが、雨の後で花は全て下向いて閉じたままでした。管理人のおじさんがそれでも一人200円すまなそうな顔で徴収していました。保護への協力のため二人で400円払い、閉じたアズマイチゲ群落と散り残ったセツブンソウを見て帰路に着きました。セツブンソウとアズマイチゲ自生地としては南限に近いと思われました。

八塔寺人家

藁屋根とアブラチャン
 ちょっと東に走り佐用町までの道沿いにある琴弾の滝に寄道しました。ここは2回目ですが、昨日来の雨で増水し琴弾どころか堂々と流れ落ちて迫力のある姿を見せていました。増水で川が渡れず、左岸のみからの見物となりました。

琴弾の滝

琴弾の滝遠景
 上月から三日月軽油で帰路につきましたが、飛龍の滝にも寄道しました。ここも増水によりかなりの迫力で流れていました。前来たときは見えていた龍神の石仏も滝に打たれていました。新車も快調に走り、歩行時間は短かったですが人も少なく、楽しく散歩できました。

飛龍の滝

飛龍の滝石仏
 天気が良ければ八十八箇所の全石仏を回ればこの倍ぐらいの歩行距離となります。

地図

<一覧ページへ>