北山奥山(ヤマラッキョウ) 2007年 11月 12日


 
 もう近くの山にもアミタケ(地元ではシバハリと言うらしい)が出そうなので、家の近くの北山奥山(中塚山)に行ってみました。北池集落と北山集落の間の国道2号線から見える白い鳥居の処から登ります。
 白いコンクリート製の祠があり、その横にあるお地蔵さんとの間から登ります。地元の片が書いた「猪注意」の看板がありますが、こんな処にいるのでしょうか、見かけたことはありませんが。

登山口の白い鳥居(右に入る)

地蔵と祠の間が登山口
 この山塊は何処に行っても1.5m以上の樹はまれで、岩山が多く展望に優れています。下左は北山奥山山頂とそれに続く尾根です。下右は新しくできたゴルフ練習場とその向に見える加古川市街です。

北山奥山

ゴルフ練習場越しの加古川市
 下左は尾根筋より登山口方向を見たものです。尾根の向に発電所と瀬戸内海が見えます。下右は尾根筋から見たこのあたりの主峰高御位山ですこのあたり、ヤマラッキョウリュウノウギクアキノキリンソウなどが咲いていました。キノコでは、アミタケオウギタケハツタケホコリタケなどがありました。

高砂市と瀬戸内海

高御位山
 お目当てのアミタケはマツ樹下に10数本発見去れ、持って帰りました。地元では子芋と炊合わせたり、味噌汁にしてよく食べられています。北山奥山尾根先端まで来ると志方町の一等三角点城山が正面に見えます。
 ここから、区田山集落の法に下っていきます。このあたり、アキノキリンソウツリガネニンジンワレモコウに加え、絶滅危惧種A類のヤマジソ、同じくミシマサイコが咲いていました。ここ何年かずっと確認しているので、この地域から姿を消すことはなさそうです。下右は新池の中に作られた円形の駐車場が見えています。

尾根筋より志方城山

下山尾根より 新池円形駐車場方面
 下山は北山鹿島神社方面としました。急激に下り、後はなだらかに下りますが、岩場ではヤマラッキョウヤマジソはまだ咲いていますが、カラスノゴマは実になっていました。北山鹿島神社は誰もおらず、静まりかえっていました。ここより舗装道路で駐車場まで戻りました。

尾根より北山奥山(中塚山)

下山地 北山鹿島神社
 今日歩いたルートは以下の通りです。

地図

<一覧ページへ>